なすみの日常ブログ

アラフォー独女のぼっち生活

おちのない話をダラダラと

一人暮らしアラフォー独身無職女の落ちのない話

5月30日(木)

朝、部屋が暑くて目が覚めました。

でも、スマホで時間を確認できないくらいまだ眠い。

このまま2度寝をするのは暑すぎて無理なので、お気に入りのタオルケットを引きずってリビングへ移動。

リビングも東向きだけど、キッチンと廊下がその後ろにつながっているせいか密閉された寝室よりかはだいぶ暑さはマシです。

眼鏡をかけていないからリビングの時計も確認できずぼんやりした視界で窓をあけ扇風機をかけて固いラグの上で2度寝。

うちの前にある元駐車場の工事がはじまったら強制的に起こさせられるかなと思ったんですが、この日は工事がなかったようで好きなだけ2度寝を続けることができました。

しっかりと起きたのは11時頃でした。

あー、よく寝た。

 

 

寝室の窓にかけている遮光遮熱シートはだいぶ太陽の光を遮ってくれてるけれど、完全ではありません。

でも、これ以上の寝室の窓の暑さ対策はもう無理だと思うんです。

これからどんどん暑くなっていくことを考えるとため息しか出ません。

 

今日は30日、5%オフのイオンに行ってざくろ味の美酢を買ってくる予定です。

少し前に近所のスーパーで買おうとしたら、いつの間にかミチョの取り扱いが終了していていました。

なので、ミチョにとってかわっておいてあったフルッチョという商品を購入しましたが、これが私にはあわなかった。

ミチョのときは快便だったのに、フルッチョにしたらカチカチ便のまま。

原材料はほぼ同じですが、フルッチョの方がカロリーが1.5倍あって、実際に飲んでみても甘い。

酸っぱさが足りないから便秘に効かないのかしら??

 

もう一つの目的は年金を振り込んで、生活費を引き出すこと。

これまでひと月づつ振り込んでいたんですが、今回ははじめて半年分まとめて振り込んじゃおうかなって思いました。

しかし、振込用紙を確認したら半年分まとめて振り込めるのは4月の末日が期限でした。

あれー、5月末だと思いこんでいたけど間違っていました。

がっかり。

仕方ないので今日は3か月分をちまちまと振り込みましょう。

振り込みのときに入力する番号がやたらと長いので少々時間がかかるんですよね。

後ろの人のプレッシャーを考えると出かける前から気が重いです。

 

12時30頃に家を出ました。

おととし購入して、去年開封した日焼け止めを顔と首、手に塗りましたが、顔と首は汗を拭くときに一緒にふき取ってしまうと思うのであまり意味はないかもしれません。

 

 

まずはATMがあるスーパーへ行きました。

なんと、運よく二つあるATMに誰もいない!!

ラッキーと思い、気軽な感じで操作を始めたんですが、すぐにもう一つのATMにもお客さんがきて二つとも埋まってしまいました。

しかも、となりに来た人は高齢者で、ATMの操作に入る前の段階(カードや通帳を取り出す)でもたもたしているのが丸わかり。

この状態で後ろに並ばれたらヤダと思っていたら、後ろに並ばれた気配を強く感じました。

いますよね、後ろに並んでいるのをアピールしてくる人。

なんか背後で必要以上にごそごそと音がするんです。

人によっては聞こえるようにため息ついてくる人もいますし。

この時点で私はまだ1枚目の番号の入力をしていたので、どうしよう2枚目が終わったら一度切り上げて並びなおそうかなって思いました。

でも、後ろの人の並んでますよアピールになんかムカムカしてきちゃって、やっぱりすべての用事を一度で済ませてやるという気持ちになりました。

3枚の年金の振り込みと生活費の引き出し兼通帳記入を汗ダクダクになりながら終わらせました。

やってやったぜ。

でも、疲れた。

メンタルがかなり削られましたが、やり遂げたという達成感があり、緊張の糸が切れてすごくホッとしました。

 

ATMまで暑い中徒歩で移動したことによる滝汗と、ATMで精神的プレッシャーを強く受けたことによる冷や汗で顔が大変なことになっているので、頭と体を冷やすべく、そこのスーパーの中をゆっくり歩きながらクールダウン。

そしたら、月曜日に買ったお米が300円も値上がりしていました。

テレビでお米の価格が上がっているとやっていたけど、月曜日のときはいつもと同じ価格で売っていたので影響があるのはもう少し後かなと思っていましたが、そんなことはなかったみたい。

私にとっての300円は大きいですよ。

月曜日に買っておいてよかったー。

 

 

さて、やっとイオンに向かいます。

日傘を持ってくればよかったと思う日差しにうんざりしてしまう。

 

イオンに到着したら真っ先にミチョの売り場へ向かいます。

ところが、、、お目当てのザクロ味がない、、、

こんなに頑張って歩いてきたのになぜ。

ザクロ以外はあったけど、やっぱり私はザクロ味がいい。

他のフレーバー(桃とパイナップル)も試したことがあるんですが、すごく甘い。

酸っぱさをほぼ感じないからガブガブ飲んでしまうのであまりよくない。

結構カロリーもあるし。

でもザクロはそれらよりも酸っぱみがあるので、そんなにたくさん飲めないんですよね。

だから私にちょうどいい。

それにザクロはミチョの他のフレーバーよりも比較的カロリーが低いから罪悪感もちょっとやわらぐし。

あー、どうしよう。

ATMがあるスーパーには売ってたけど、イオンより100円くらい高かったんだよー。

さんざん悩んで、今回はトップバリューのリンゴ酢ドリンクを購入しました。

まだフルッチョが残っているので飲み切ったら開けようと思います。

どんな味なんだろ、楽しみ。

 

このあとイオン内にある100均に寄り道して少しだけお買いもの。

100均ていついっても楽しい。

ミチョのザクロ味がなくてがっかりしてたけど、ここでちょっとテンション戻りました。

 

 

さて、帰り道。

中学生の帰宅時間に重なりました。

まだお昼過ぎなのに、授業が終わるの随分早くないか。

中学生とすれ違いながら、日傘をさしている子がポツポツといて時代を感じました。

ニュースでも体育祭の練習中、待機しているときは日傘をさしている映像が流れててちょっとビックリしたんですが、身近な中学校でも登下校で日傘を使っている子がいるとは。

中学生で日傘って、私が中学生のときは微塵も考えてなかったと思います。

あと、みんな水筒を持っていました。

私が中学生の頃って水筒持って行ってたかな。

体育祭の練習とか部活の時は持って行ってたけど、普段の授業のときはどうだったけ?

記憶がない。

いやー、30年くらいの差なのに地球の環境の変化、時代の変化を実感しました。

 

もう一軒100均によっていきたいと思い、ATMがあるスーパーに再び行きました。

そしたら、もやもやする場面を見てしまい、気分が重くなりました。

ふらーっと100均に入って行ったら、通路の向こうのほうで何かを広げているおばさんがいることに気がつきました。

何を広げているんだろうと何気なく見ていたら、クッションカバーっぽいことに気が付きました。

クッションカバーっておそらくたたんで紙に挟まれて売られているよな、、、

無理やり紙からはずして広げてる??

つい非難するような目でおばさんを見てしまい、おばさんもそれに気が付いたようでした。

それでも、購入すればいいんですよ。

でも、そうゆうおばさんって絶対買わないよね。

無理やり紙からはずしているから、キレイに元にもどすことは困難です。

絶対、グシャっとなって棚にあるはず。

気になってしいまい、店内を一周した後に見に行ってしまった。

そしたら案の定、そうなっていました。

なんか、すごくイヤな気持ちになってしまった。

あー、モヤモヤする。

 

 

そして、最後にいつものスーパーに行ってお水を購入し帰ってきました。

スマホの歩数計で9000歩。

一般的にみて多いのか、普通なのか、少ないのかわかりませんが、私にとってはすごく多い数字。

 

これまでならこんなに歩いたら、家ではもう動けません。

汗も大変なことになっているけど、乾けば気にならないので汗が引くのを待ちました。

しかし、やっぱり季節がすすんでいるせいか、冬ならこのまカラッと乾いてくれる汗も、ジトっとして肌がペタペタする。

今日は日焼け止めを塗ったせいもあるのかもしれません。

帰り道ではぬれタオルで拭きとればいっかと思っていましたが、シャワーを浴びないとどうしようもない状態になってしまっている。

重い身体をひきずりやっとのことでシャワーを浴びました。

髪の毛が短いともっと楽なんだよな。

早く切りに行きたいけど、美容室が嫌いすぎて行けない。

 

今日の私の行動を要約するとATMで振込して、買い物にをして、シャワーを浴びただけ。

たったこれだけなのに疲れすぎてもう何もできん。

明日はどこにも行かなくていいので、リラックスして家で1日中だらけて過ごせると思うと嬉しすぎる。

 

おちのない話をダラダラしていたら、なんと3500字を超えました😅