私の気になること詰め合わせ
私は炎上を見るのが好きです。
大きな声では言えないイヤらしい趣味です。
昔はワイドショーで有名人の不倫だとか、誰と誰が付き合っているとかゴシップを見ることが好きでした。
当時はすごく興味をひかれていたけど、今は全く興味をひかれない。
あの頃、なんであんなにゴシップが好きだったんだろう。
ワイドショーでもその手の話題は今や全然やりません。
最近は有名人のゴシップにかわり、もっぱらネットでの炎上を見るのが好きです。
回転ずしとか、SNSの投稿とか。
被害者がいることなので、面白いって言うのは不謹慎なのはわかっているんですが、蚊帳の外から燃えているのをただ眺めているだけなのに、目をそらさずにはいられない。
あと、有名人の訃報も気になります。
若い頃は有名人の訃報が流れてきても全然知らない人ばかりだった。
それがだんだんドラマで見たことがあるとか、名前を知っている人に変化。
今は自分よりも年下ということもあります。
訃報が気になるのは、母が病気になり亡くなるまでのことが思い浮かぶからです。
母はガンで亡くなりました。
母がガンとわかってから、有名人の訃報が流れるとなんとも言えない気持ちになりました。
それを思いかえしてしまうんです。
最近、バレーボール選手がガンで亡くなったというニュースを見ました。
私はバレーボールに全く興味がなく、選手も知りません。
なのにこのニュースがひっかかったのは以前、治療費をクラウドファンディングしようとして炎上したバレーボール選手がいたけど、この人だったっけ?と思ったから。
正確にはクラウドファンディングをしようとしたのは選手の友人で、彼を心配するあまり気持ちが先走ってしまった結果のことだったはず。
あれから約1年。
私にとってはいつもと変わらない日々でしたが、この選手や家族にとってはものすごくいろいろあった1年だったと想像します。
このニュースを見て頭に浮かんだのはサニージャーニー。
キャンピングカーで日本1周する途中で女性がすい臓がんにかかっているとわかったカップルユーチューバー。
治療費をクラウドファンディングしようとして炎上したので中止、その後は治療費と女性の幸せのためにお金を使うという名目でOFUSEで寄付を募り再び炎上。
炎上続きで疲弊したらしく、3月から動画投稿を休止しているようです。
ガンでステージ4、クラウドファンディングしようとしたら炎上して中止。
似てる。
サニージャーニーの二人はこのバレーボール選手の炎上を知らなかったのかな?
全く同じ流れなのに、自分たちには関係ないって思ったんだろうか。
彼らはバレーボール選手死去のニュースは目にしたんだろうか。
かつて私が母の闘病中に有名人の訃報を目にしたように。
大丈夫かな。
別にファンでもなんでもないけど、心配してしまう。
個人的には治療費をクラウドファンディングしたり、OFUSEで寄付を募ることに問題は感じません。
ちょっとずるいなって気持ちはあるけど、それでお金が集まるのは有名人の特権だろうし。
寄付する人は強制されてするのではなく、したい人がするのだし。
でも、実際の風当たりはものすごいです。
そこまで批判するかってくらい炎上していました。
クラウドファンディングの目的はガン治療に自由診療も視野に入れてのことのようでした。
私はガンの自由診療のことはよく知りません。
クラファンで集めたお金で治療するなら、そのことも動画にするはず。
だったら、集まったお金でどんな自由診療を選択するのか、そしてその治療を受けてどうだったかということも見れたんじゃないかなって思います。
んー、治療費のクラファン以上に炎上しそう...
でも個人的にはその辺のことを見たかったのでクラファンを中止してしまったことは残念に思いました。
普通に考えれば、すい臓がんでステージ4、転移もしているのであれば標準治療をしても余命はかなり厳しいと思います。
私の母は病気発覚時、肝臓がんのステージ4で両肺に転移がありました。
そして病気発覚後、約1年半で亡くなりました。
バレーボールの選手も病気の公表後、約1年で亡くなっています。
ネットの炎上に振り回されている時間がもったいないって思ってしまう。
病気になったことだけで二人には相当なストレスがかかっているはず。
それ以上の精神的な負担は避けた方がいいんじゃないかな。
ユーチューバーがどれだけ収入があるかはわかりませんが、保育士(旦那の元職)よりは儲かっているんだと思います。
だったら批判のもとになる寄付はやめて、ユーチューバーだけにしたらいいんじゃないかな。
ユーチューバーってだけでも世間の風当たりは強いから大変だろうけど。
勝手に心配している部分は他にもあります。
奥さん亡き後、この旦那さんは大丈夫なのだろうか。
縁起でもないことかもしれないけど、避けられない未来です。
病棟で働いていて、患者さんを見送る男女の違いを感じていました。
まあ、全体でみれば残されるのが男性の場合、断然弱いです。
奥さんの病気を受け入れられない夫、母の死を受け入れられない息子。
うちの父は母が亡くなったときやそれ以降は比較的しっかりしていますが、母の病気発覚直時は病気の母が呆れて怒っちゃうくらいのヘタレ具合だったし。
サニージャーニーは今は奥さんに体力があって、あちこちにお出かけしているようです。
それもうちの母と似てる。
母も病気発覚からしばらくは疲れやすさはあったものの、父とあちこち旅行に行ってたし。
今やれること、やりたいこと、二人でいろいろやって欲しいなって思います。
それが残される旦那のその後の人生の支えになると思うから。
彼らの日常の動画には興味がないんですが、今後体に関わることがどうなっていくのか見ていきたいと思います。
人のことを心配するより、自分の心配をしないといけないんですけどね。
ねー。
それは誰よりわかってる。
お父さんに言われなくてもわかってる。
その上で、今日も今日とて現実逃避してます。
最近、うまく眠れない。
めぐリズムしたいけど、今の私には高級品になってしまった。
はじめてつかったのがラベンダーで、それがすごくよかったから他の香りも気になるけど試したことはありません。