この間の地震で現在防災に対する気持ちが高まっています。
今回の地震で最低限やっておかなければと思ったことが二つ。
- 家具の転倒転落の防止
- 停電時のあかり対策
「家具の転倒転落の防止」については前回考えました。
「あかり対策」についていろいろ考えるなかであかり確保のことだけではなく「停電時の対策」ついて考えておかなければいけないと思いました。
私は懐中電灯、ラジオ、モバイルバッテリーはすでに持っています。
しかし、持っているだけで使い方などソフト面では停電時を想定できていなかったと反省しました。
今回、ハード、ソフトの面を改めて考えました。
私が持っているあかり
懐中電灯3個
一つ目:ベッドの横に置いてます。
押せば点灯するので真っ暗でも手探りでつけやすそうと思って買いました。
部屋全体を照らせること、明るさや色味を調整できる機能があること、それに見た目も気に入っています。
二つ目:非常時に使う用の箱に保管
ドアにぶら下げて上から部屋を照らすために使おうと思って購入。
押し入れのドア(開き戸)には洗濯ものや服をかけるために常時100均のドアフックをかけっぱなしにしているので、そこにかけようと思います。
三つ目:非常時に使う用の箱に保管
避難するときに雨だったら濡れて壊れるかも・・・と不安になり防水機能付きのものを購入。
何かの時のため両手がフリーになるようにしておこうと思い、もともと持っていたネックストラップをつけてあります。
ソーラーライト1個
上の3つを購入したあとにもし電池が切れたらどうしようと不安になり、ソーラー式のものも一つは持っておきたいと思い購入しました。
大きさは大小の2種類、あかりも2種類あり、私は大きいくてオレンジ色のものを購入しました。
一つでも部屋全体が照らせるくらい明るいです。
軽いし折りたたんでしまっておけるので場所も取りません。
見た目もかわいいし、ちょっと高いけど買ってよかったです。
100均で買ったソーラーライト3個
何年か前に購入しましたが買ったときから使い方がよくわからくて、そのままにしていました。
やっとネットで調べて窓辺に置いて充電してみたんですがどうもすべて使えなくなっている様子。
夜中にずっと懐中電灯をつけっぱなしにしておくのは電池がもったいないので、寝る時だけ床や廊下に置いておきたいと思ったんですが・・・。
なくてもいいっちゃいいので、新しく買うかどうかはちょっと考えます。
キャンドル2個
大昔、まだ私に友達がいた頃にもらった小さめのおしゃれキャンドルです。
いつ買ったのかわからない古いライターとしけってそうなマッチも一緒にしまっています。
プラス、100均でチャッカマンを買いました。
3つあればどれかは使えるはず。
これらのあかりは何年か前、ものすごい台風のあとに購入しました。
それまでは実家からもってきた単一電池を2個使うでかい懐中電灯を持っていました。
大きすぎて持ち歩くには重たすぎるし、保管しておくにも邪魔だし、使うには小回りが利かないので上記の懐中電灯を購入したあと実家に返しました。
あの頃、とにかく夜にあかりがない状態になることが不安だったので勢いでたくさん買ってしまいました。
買いすぎたかなと思いましたが、この数あれば私は安心できるので買ってよかったです。
これらの説明書(厚紙)も一応とってあります。
情報収集のため
ラジオ
停電時の情報収集は「ラジオ」ってあちこちで見るので購入しました。
手回しで充電できるという点も良いと思いました。
実際に手回しでの充電するのはかなり大変そうです。
今回の地震で思ったのは、災害のときにはどこのチャンネルに合わせるのがいいのだろうか?ということ。
結果から言うとわかりませんでした。
とりあえずこのラジオで聞くことができる周波数と放送局を調べてメモしました。
FMは大丈夫だけど、AMは雑音が強くってちょっと無理そうです。
とりあえず聞こえるチャンネルを聞こうと思います。
モバイルバッテリー
やっぱりスマホが使えないと何かと不便です。
日常生活では全く使用しませんが不安なのでモバイルバッテリーも持っています。
ANKERのものを購入しましたが、同じ型のものは販売終了しているようです。
当時、価格ドットコムなどのまとめサイトをいくつか見てよさそうなものを購入しました。
こんなサイト ↓
【2021年】大容量のモバイルバッテリーのおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】|mybest
私のものは10000mAhなので3回くらいはスマホを充電できるようです。
そうだったのか、へー。
一つでは不安だったので電池式のものも購入しました。
災害や天気等の情報
スマホの充電が減らないようになるべく使う時間は短くしたい。
充電できないときにいろいろ検索すると電池がもったいない。
災害時に具体的にどんな情報が欲しいか考えました。
- 災害の情報
- 天気
- 自分が住んでいる地域のピンポイントな情報
でしょうか。
まずツイッターで「災害」や「天気」って検索して出てきたアカウントをいくつかフォローしておきました。
自治体によってはツイッターアカウントがあるようですが、私の住む地域はありませんでした。
なので自治体のホームページと都道府県の防災情報をのせているページをブックマークしておきました。
その他
冷蔵庫
停電対策で一時期、冷凍庫に大きめのアイスノンを入れていたことがありますが邪魔で仕方なかった。
いつのまにか入れるのをやめてしまいました。
真夏の暑いときには頭や体を冷やすためにアイスノンを凍らせているので、アイスノンを冷凍庫から冷蔵庫にうつして、あまり開けないようにする。
それ以外の季節はなるべく開けないようにして、ダメになりやすそうな食材からどんどん食べ、それでもダメなら諦めるしかありません。
あとは私は生ごみを冷蔵庫と冷凍庫に入れています。
ゴミ箱に捨てる(常温)とくさってしまい虫がわいたり、匂ったりするからです。
停電が数日続いたり、計画停電があるようならなるべく早く(有料ゴミ袋がいっぱいにならなくても)生ごみを捨てようと思います。
最後に
私は停電のときこわいって感じます。
何がこわいかというと「暗さ」と「静けさ」です。
シーンとして暗い部屋にポツンと一人でいるのがとにかくこわくて不安に感じます。
なので「明かり」と「音」を確保することが私にとってはとても大事です。
今回は停電時のハード面だけではなくソフトの面も考えたり再確認ができたのでよかったです。
それにしても、なんだかんだとたくさん買っているなって思いました。
私は実際に長い停電を経験したことがありません。
そのくらいの時間ならこれで大丈夫だと思うけどそれ以上だとどうかな。
んー。