朝の8時前、ゴミ捨て場にゴミを捨てに行きました。
先週には捨てたかったのに、朝8時前に起きられなくて捨てられなかったゴミ。
ゴミ袋が目に入るたびにため息をついていましたが、今週やっと捨てて、部屋も気持ちもちょっとスッキリしました。
ゴミ捨てに行くと、ゴミ捨て場の横の歩道を通勤通学の人たちが足早に歩いているのが目に入り、「私は無職」って気持ちが沈む。
早く部屋に戻って引きこもろうと、エレベーターのボタンを押そうとしました。
さっき私が降りてきたばかりだから1Fにエレベーターがあるはずなのに、ない。
ってことは誰か降りてくる。
パッと表示された階をみたら、私の部屋と同じ階(最上階)でした。
隣人が降りてくる。
すれ違いたくない。
私は隣人の顔は知りませんので、向こうも知らないはず。
それでもすれ違いたくない!!
どうする?
どうする?
考える間もなくエレベーター降りてくるし。
階段を使う?
でも、朝っぱらから階段上る元気ないよ。
あー、来ちゃう。
えーと、隠れるか。
丁度、人一人分のでっぱりがあってよかった。
エレベーターの扉が開く音は聞こえたけど、降りてきた人の足音が全然聞こえない。
普通の速さで歩くと考えれば、数十秒も待てば建物からは出て行っているはずです。
出て行ったかどうか確認したくても、のぞくにのぞけなくてただひたすたじっとしていました。
あと、階段から誰もおりてきませんようにってひたすらに思っていました。
もし、誰か降りてくれば、階段からは丸見えですから、なにしてんの?って顔で見られること間違いなしです。
どのくらいじっとしていたかはわからないけど、すごく長く感じました。
ゴミ捨てしただけなのにすごく疲れました。
重なるときって重なるもんで、この日の午後、買い物からの帰りも似たようなことになりました。
スーパーから汗ダラダラにして、ひぃひぃ言いながら帰ってきました。
もうちょっとで家だというところで、私よりも先に建物に入っていく自転車が見えました。
タイミング最悪。
自転車をとめる時間とエレベーターが1Fにない場合に1Fに呼ぶ時間を考えると、
このまま私が歩いていけば、エレベーターに一緒に乗ることになりそう。
エレベーターに一緒に乗りたくない。
どうしよう。
冷凍食品も買ったし、一緒になってしまっても仕方ないと思う気持ちもなくはない。
でも・・・ヤダ!!
建物の前でちょっと待つことにしました。
汗を拭いて、ちょっと休憩している人を装いながら。
朝のゴミ捨ての時といい、今日はタイミングが悪いなーとため息をつきました。
まだかな、もういいかなって思っていたんですが、なんとその人が電話をしながら建物の外に出てきました。
あ?
エレベーターに乗らないんかーい。
なら私が先に乗るわ。
その人も出てきたときに私の姿を見て、「?」みたいな顔をしていました。
不審者と思われたかな。
私は隣人とすれ違いたくないんですが、集合住宅ですし、すれ違ってしまうときもあります。
私は人とすれ違うときはしたかしてないかわからない会釈をするくらいです。
挨拶をされても「こんにちわ」とほぼ相手に聞こえないような小さな声で返すくらい。
人によってはさわやかにはっきりとした言葉で「こんにちわ!」とあいさつをする人もいます。
すごくキラキラした人生を歩んでいるんでしょうね。
うらやましい。
実家からもらったもので役に立っているものナンバー1。
マッサージではなく、背中が痒い時に使ってます。
ボールペンより定規より掻きやすい。