なすみの日常ブログ

アラフォー独女のぼっち生活

ツイッターを利用して学んだこと

f:id:nasumiblog:20201201185611p:plain
私はツイッターを利用しています。

きっかけは病気のブログをはじめたこと。

病気のブログを読んでもらいたくてその宣伝のために始めました。

はじめた頃はブログの宣伝と自分が入院した頃のことを少し書き添える程度でした。

でもだんだん他のことも書きたくなってきて迷走します。

 

一つ目

ブログの運営のことについても少し書くようになります。

ブログのデザインがどうの、アドセンスがどうのみたいな。

そうすると、月収〇桁達成!とかプロフィールに書いているブロガーとかアフィリエイターのような人からもフォローとか、いいねとかされたりするようになってしまいました。

試しにフォロバしたらつらい目にあったのも今となればいい学びだったと思います。

その時の話はこちら

 


彼らのツイッターの内容ってけっこう精神論を語るものが多くって見ていてちょっと疲れてしまう。

あんまり具体的なことが見えない気がします。

考えなしにフォロバしないということを学びました。

 

二つ目

病気のブログに2、3か月おくれてこの日常ブログをはじめました。

過去のこと、現在のことを書きたいって思ったからです。

新たにブログをはじめたのでまたツイッターで宣伝したいって思いました。

この時は病気ブログと同じアカウントでも問題ないだろうと思っていました。

何回かこのブログの宣伝をしてみましたがやってみたらなんか違うなって違和感がありました。

その違和感がだんだん大きくなり結局日常ブログは数回紹介したきりです、

 

病気のブログを読むのは病気のことで不安な気持ちのある人だと思います。

自分が病気ってわかったときもそんな感じでした。

日常ブログには結構内容が暗いというか陰気なことを書いています。

元の私の性格がネガティブなので自然とそんな内容になってしまう。

片方では病気の人にむけて応援したいっていうブログ、片や私ってこんなに陰気ですって言っているブログ。

相いれないものがあると感じるのです。

病気でいろんなことと戦っている人に「地球が爆発しないかな」なんて内容のブログを見せられないって思います。

 

書きたい内容によってはアカウントを分けたほうが良いと思いました。

私の場合は病気ブログと日常ブログのターゲットは異なっていると思います。

なのでツイッターのアカウントを分ければよかったなと思います。

 

2.5個目

二つ目と似てるんだけれど、一つのアカウントで主にツイートする目的というか、ジャンルは決めておく。

縛られすぎる必要もないけれど決めておいたほうがやっぱりいいなって思います。

そのほうが自分と似たような立場の人とつながれると思いました。

 

これから

今のアカウントは病気ブログの宣伝に注力しようと思います。

きりのよいところまで書いたら、どうしよう・・・

んーリセットしたい。

それで、もう一個別のアカウント作ってそっちはメモがわりに日々のこと書こうかな。

ちょっと考えます。