なすみの日常ブログ

アラフォー独女のぼっち生活

ブログの最近とこれから

f:id:nasumiblog:20211230154045j:plain

最近のブログのこと

最近のブログに関する大ニュースは11月に「グーグルアドセンスに受かったこと」です。

合格のメールが来た時、ほんとにうれしかった!

そして、このブログでも受かるんだっていう驚きもありました。

nasumi-my-life.hatenablog.com

受かってみて思ったのははてなブログの無料版だともともとはてなが広告をたくさんつけているので、自分でもつけると広告だらけになっちゃうなってこと。

自分でもこのブログがスマホでどう見えるのか確認するんですがうっとおしいですね。

アドセンス合格後

アドセンスに受かる前、ちょっとやる気を失っていたんです。

月ごとのブログ記事の投稿数も少なかった。

日々のことで、このことブログに書こうかな?っていう出来事があっても文章にまとめることが億劫でそのままにしていました。

ブログを始めたときの「ただひたすらに書きたい!」という勢いが完全に失速していました。

でも、アドセンスに受かったことでまたブログを書くぞ!というモチベーションがあがりました。

グーグルにこのブログを認めてもらえて承認欲求が満たされたということ、

ブログを頑張ればご褒美(収益)がもらえること、

この二つが私にとってはとても大きいものでした。

アドセンスに受かって約1か月、収益は微々たるものでこのままのペースだと換金できるのは数年後です。

ブログを書く労力と全く見合っていないけど、それでも数年後にいくらかのお小遣いをもらえるようにやっていこうと前向きな気分です。

モチベーションUPの結果

ブログのやる気を取り戻したのでここ1か月は以前よりブログにさく時間が長くなりました。

まず記事を書く頻度があがりました。

そして、アクセスを増やすにはどうすればいいかということを考えています。

アクセスアップの王道はSEO対策をすることだと思うんですが、私にはちょっとまだ無理そう。

なので、検索からのアクセスアップを目指すのではなくブログ村とかツイッターなどからのアクセスアップを目指すことにしました。

具体的にやったこと

記事の投稿頻度を上げる

一番いいのは毎日投稿することだと思います。

ブログ村のランキングの上位でたくさんアクセスがあるブログはほぼ毎日投稿されています。

ただ、私は一つの記事を書くのにちょっと時間がかかるので毎日投稿するには相当無理をしないとなりません。

無理をするとブログ自体がいやになる可能性大です。

あくまで自分のペースを保ちたい。

そうなると週2回くらいの更新かなと思いました。

でも、どんどん頻度が上がっちゃって今や2日に1回くらいになってしまった。

つらい。

日本ブログ村の「PVランキング」にも登録

これまでは「IN」と「OUT」だけでしたが、「PV」順にも参加してみました。

アクセス元をみるとRanking pvからのアクセスは0%と表示されるので、意味なかったかな?

人気ブログランキングに再登録

このブログを始めた頃、日本ブログ村だけではなく人気ブログランキングにも登録していました。

しかし、人気ブログランキングからのアクセスはほとんどなかったので意味ないかなと思い登録解除したんです。

でも、少しでもこのブログへのアクセスの道があったほうがいいかなって思いなおしたので再登録しました。

今のところ、全体のアクセスの2%くらいしかないのでブログ自体のアクセスアップにはつながっていません。

日本ブログ村が「IN」「OUT」「PV」のそれぞれの順位が表示されるのに対して、

人気ブログランキングは「IN」の順位しかありません。

「IN」の順位だけだと、私では上位に表示されるのは難しく、上位に表示されないとアクセスもアップしない。

やっぱり人気ブログランキングっていまいちって感じています。

・・・自分で毎日1回くらいポチっとしちゃおうかな。

ツイッターを始める

実はツイッターも以前にやっていたことがあります。

私のもう一つのブログ(病気のブログ)の宣伝用と兼用で。

でも、病気の記事とこちらの記事を同じアカウントで宣伝することに限界を感じたので、そのアカウントは病気のブログ専用にしてこちらのブログをツイッターで宣伝するのはやめていました。

ブログの集客にはツイッターが相性が良いっていろんなブログに書いてあります。

なので、今回あらたにアカウントを作成しこのブログを宣伝しようと思いました。

しかし、ツイッターからのアクセスは現状では全体のアクセスの2%くらいしかなく、今のところはアクセスアップにはつながっていない状態です。

ただ、まだ始めて1か月なのでもうちょっと続けたいと思います。

はてブ!の再表示

はてなスターやコメントは非表示のままですが、はてなブックマークだけ表示されるようにしました。

ちょっとだけはてなに心を開いてみました。

記事にはてなブログタグをつける

この機能がはじまったときは記事につけるようにしていました。

しかし、現状では「はてなブログタグ」の検索はできません。

自分でつけたタグやほかの人の記事のタグから、その同じタグをつけているブログを探すことしかできない。

なんか使い勝手がいまいちで、はてなブログタグからのアクセスはあんまり期待できないって感じています。

でも、いつかタグの検索ができるようになればちょっとは期待できるかなって思っています。

今後の期待もこめて再びつけるようにしました。

アドセンス合格以前からやっていること

 

まとめてみると、新たに何か始めるということはなく、これまで試してみてやめたことを再開するということになりました。

またやめるかもしれませんが、今度は以前よりも長い目で見たいと思います。

アドセンス合格から1か月経過

この1か月でブログのアクセスはアップしました。

それまで、一日10~40くらいだったのが今は100前後になりました。

記事の更新頻度をあげたことが一番の要因だと思います。

今まで日本ブログ村からのアクセスはかなり波があったんですが、なるべく均等に記事を公開するようにしたためか今月は安定してアクセスがありました。

現在「40代おひとりさま」カテゴリーに参加していますが、OUTポイントで10位以内に入れるようになるくらいアクセスが増えました。

ただ、現状のままではアクセスはもう頭打ちかなって思います。

今の悩み

ブログに対するスタンス

以前感じていたことを再び感じています。

ブログは頻回に更新すればその分だけアクセスが伸びます。

そして更新しなければガクンとアクセスが落ちる。

アクセスが伸びればうれしいし、落ちれば悲しい。

なのでがんばってなるべく頻回に更新しようと無理してでも頑張ってしまう。

今、そんな感じです。

正直ちょっとしんどい。

アクセスを気にしすぎることなく自分のペースでブログを更新していきたいのに、どうしてもアクセス数が気になってしまい、はてなブログのアクセス数のページや日本ブログ村を1日に何度も見てしまう。

自分とブログの丁度良い距離をはかりかねているという感じです。

今のところ解決策は思い浮かばず悶々としています。

ツイッターの運用方法

ツイッターからのアクセスが増えないのは、私の記事の質の問題もあるでしょう。

でも、それ以外にもあると思っています。

それは私がツイッターで誰かをフォローしたり、フォロバしたり、リプを送ったりしていないことです。

どうしても人と交流することに抵抗を感じてしまう。

かつてブログのコメント欄を解放していたときも、もらったコメントにうまく返事をすることができるだろうかとすごくプレッシャーでした。

だから、ツイッターでも誰かとやり取りをすることに苦手意識が強く、想像だけでストレスに感じるのでやりたくありません。

まあ、私のツイッターのフォロワーやいいねをしてくれる人の9割は私をカモにしたいだけで私のブログには1mmも興味のない勧誘屋さんです。

私は全く興味ありません。

フォロバしたら絶対勧誘のDM送ってくるだろうと思うとフォロバしたくない。

これまでツイートにリプを3人からいただいたんですが、自己紹介だったり、はじめの数行はブログの記事の感想だったけど最後の1行は「ブログは趣味ですか?」とかブログのことを質問されました。

この会話の先、どこに着地したいのか考えるとうんざりしました。

でも、そうではない方たちに反応できないことはすごく申し訳ないなって思っています。

現状ではツイッターはブログにとってプラスな要素は何もなく、ただ私のストレスがたまるだけのものになっています。

ブログのこれから

私に思いつくアクセスアップ方法はあと一つだけ。

日本ブログ村の参加カテゴリーを増やすことです。

現状では「40代おひとりさま」だけにしか参加していません。

もう一つくらい参加カテゴリーを増やそうかなって思っています。

でも、どれにすればいいのかわからず困っています。

参加人数が多すぎるカテゴリーでは私のブログは埋もれてしまうだろうし、参加人数が少ないカテゴリーではアクセスアップにはつながらなさそうだから。

試してみてダメだったら、もとに戻すこともできるので気楽な感じで試してみたいって思います。

 

最終的にはブログはコツコツとやっていくしかないかなって思っています。

いつまで続けられるかわからないけど、今のところやめるつもりはありません。

 

アナリティクスによると私のブログにアクセスしてくれる人のうち40%くらいが再来してくれているようです。

一度だけではなく2回以上こんな私のブログを読みに来ていただいてとてもうれしいです。

2022年も同じようなどうしようもない記事が多くなると思いますが読みに来てくれるとうれしいです。